いつもありがとうございます、まつした(@flowerpower_ht)です。
チャレンジしてみた
今年は家計の見直しをした、という話を書きましたが、
見直しとともにチャレンジもしてみました。
資産運用です。
定期預金、定額貯金、(簡易)保険などはもちろんやったことあるけど
そのほかの商品については勉強することもなく。
今年、あらためて貯金、貯蓄、投資、いろいろお金の運用の方法をみてみました。
しばらくすべての資産を普通預金口座に入れたまま、というもったいないことをしていました。
会社員時代は定期預金や財形貯蓄などしていたのに、その後専業主婦になり、
資産運用を考えることもやめてしまった。
選んだ商品は
わたしに合うものは何かと考えてみて、選んだのは、
・ロボアドバイザーによる投信
・クラウドファンディング
・積立定期預金
この3つ。
投信と定期預金は毎月自動的に積み立てるようにしています。
こまめではないわたしの性格上、しばらくほうっておける商品だけにしています。
5月くらいから見直してきたのでいまはまだそんなに殖えてはいませんが、
これからどうなるか見ていこうと思います。
銀行に行くことがなくなった
現金はほとんど使わなくなってきたので半年に一度くらい現金をおろすだけ。
毎月の給料から積立、カード利用額が引き落とされ、
残金は投信か普通預金、金利の良いネット銀行へ。
その際も移すときもネットで、振込手数料がかからないようにしています。
こんな感じで今年は資産整理をし、家計簿ソフトで全体を見ながら
資産の増減をなんとなく楽しんでいます。