いつもありがとうございます。
まつした(@flowerpower_ht)です。
フリマアプリに出品してから3日経ちました。
まだ少し動きあるものの、たぶん出品してから3日くらいがリミットのようです。
何が売れたか、その結果
今回出してみたのは、
- 白セーター (未使用)
- オレンジタートルヒートテック (未使用)
- 赤セーター シルク使いのもの (使用済み)
- 黒タートルロングセーター (使用済み)
- 黒ショートブーツ(使用済み)
売れたのは、
1と5でした。
使用した靴が簡単に売れるのはちょっと意外でした。
「傷がある」と明記しているのだけど、それでも気に入っていただいたのでしょうか。
まるまる代金が入ってくるのではなく、送料がひかれてしまいますが、
それでも今回は満足です。
なぜなら、わたしは1の未使用の白セーターだけしか売れないとふんでいたからです。
あとは売れたらいいな、くらいだったので、一番値段を高くつけた靴が売れたのはうれしかったです。
残った服については別のフリマアプリでもう一度出してみてもいいのですが、
今回、値段設定がなんとなくわかったのでもう引き上げます。
フリマアプリで売るか、まとめて売るか
たくさん洋服を処分するときはHARD OFFなどのなんでも引き取ってくれる店に
行ってもいいのかもしれませんが、
ひと箱何百円とかそういう引き取られ方は嫌なとき、
思い入れがあったものとか未使用でまだ手をつけていないようなものだと
一着一着ていねいに値をつけて売りたい。
フリマアプリを利用して思ったこと;手順に関する説明について
今回利用したアプリ「フリル」だけかもしれませんが、
売るのはよいのですが、そのあとの取引の説明がわかりにくかったです。
特に発送の手順で、郵便局とヤマト運輸を使う方法(それもさまざま)や
サイズによって送付の仕方が異なること、
郵便局、ヤマトの営業所、コンビニでの発送の仕方がそれぞれ違うことなど、
できればイラスト、マンガ形式にしてもらうとわかりやすいのにな、と思いました。
今回はヤマトの営業所とコンビニから送ったのですが、
洋服は梱包の仕方から間違っており、その場でやり直すはめに。
わたしのような鈍いひとでもわかるような説明が欲しかった。
フリマアプリを利用して思ったこと;やり取りのタイミング
やり取りするときのタイミングがわかりにくい。
商品についての質問などはわかりやすいですが、「良いと思うが今回は見送りたい」というメールが来たり、
お買い上げいただいたとき、発送したときなどお知らせしたり知らされたりするのですが
それがいつされたのかわからず、放置してしまった。
好き嫌いはあるものの
売りたい商品の写真を撮る、値段をつける、説明書きをつける、やり取りする、
売れたら梱包し、発送しにいくなど一つ一つの手順を「めんどうくさい」と思う人なら
フリマアプリは向かないでしょう。
ひと箱にまとめてドンと売ってしまうほうが楽、と思うか、
フリマアプリでの手順をおもしろいと思う、楽しめるひとか、それは人それぞれ。
自分が出品したものが売れたときのうれしさも捨てがたい。
わたしの場合は基本的に「ひと箱まとめてドン」派ですが、
思い入れのあったものについては一つずつ取引したい。
今回思いがけず売れた靴、ほんとうは気に入っていたし、自分で使い続けたかったものの、
ヒールが高すぎて歩くのに支障があったため、手放すことになった。
こういうものに関しては今回ていねいにやり取りして気に入ったひとに渡っていってよかったな。
買っていただいた相手の顔は見えないけれど、やり取りする文章にちょっとした心遣いが見えたり。
それでトラブルになることもあるのでしょうが、初めて出品するわたしに言葉をかけていただいたり。
ほっこり、安心。
助かりました、ありがたい。
しばらく出品しないかもしれませんが、また履けなくなった靴があるので
いくつか出品してみたいです。